撤去後事例
Before
隣地との境に植わっている木や、大きくなった庭木の管理をしてきたけれど、
これからも管理をし続けていくことは大変なので、今のうちにスッキリさせてし
まおうと思う。けれど、生け垣がなくなると丸見えになる。風も強い場所なの
で、風除けも必要だと思う。

After
既存生垣を抜根処分し、目隠しと風除けのためのアルミフェンスを設置。生垣
の管理作業がなくなっただけでなく、過ごしやすい環境を作ることで快適な生活
を実現しました。

Before
普段使用しない庭裏のスペースの草の管理を楽にしたい。年に数回草刈り機
で刈っているが、ちょっとでも放おっておくとあっという間に草が高く伸びて
しまう。刈った後の草の量も多く、処分も大変。今後どんな使い方をするか決
めていない場所ではあるが、草を抑える方法を提案して欲しい。

After
普段使うこともなく、庭裏で見えない場所。現在はお仕事がお忙しく、その
スペースの活用方法は決まっていないとのことでした。日当たり抜群というこ
ともあり、将来、畑や植物を育てることがいつでもできるように、舗装で草を
抑えるのではなく、防草シートを敷くことにしました。紫外線にも強く耐久性
があるので、強力な雑草をしっかりと、長らく抑えてくれます。草刈り作業の
心配をすることがなくなり、ゆったりと休日を過ごすことができます!


Before
お家のリフォームに合わせて生垣をやめてフェンスにしようと思っている。生垣の手入れが大変になってきたので、メンテナンスを楽にしたい。お家とお庭をリフォームするので、今より明るい雰囲気に出来たら嬉しい。

After
庭木を整理し、生垣を撤去処分して、樹脂でできたフェンスを設置。サッパリとしてメンテナンスが激減。さらに、明るいプライベート空間ができたの
で、毎日が過ごしやすくなりました。


Before
庭木の剪定草抜きなど、管理ができない状態が続くと木も草もあっという間
にボサボサ状態。ヤスデまで発生してもうイヤ!!木を全部無くしてスッキリ
させたいけど、本当にそれでいいなのか、どうしていいか分らない。折角ある
庭をキレイな状態にしたい。

After
木を撤去して数を減らしたうえで、人工芝、平板、防草シート、砂利を敷く
ことで、草が生えにくい管理の楽なお庭になりました。平板の上では家族と
BBQをしたり、人工芝では寝転んだりキャンプしたり。家族みんなが一緒に過
し楽しめるお庭に大変身しました。

Before
大きくなった木の管理ができない。枝がお隣に入って迷惑を掛けてしまう。落
ち葉も多く毎年溜っている状態。光も入らなくいつも薄暗くジメジメした状態。
スッキリさせて管理の楽なお庭にして欲しい。

After
大きく育った木を撤去し、不要な物も全て撤去。雑草が生えにくく、見た目も
キレイな状態を保てるように、防草シートと砂利を敷きました。手間のかかりに
くい庭木を植えて、部屋の中からお隣さんの窓が丸見えにならないよう目隠しに
しました。

Before
子供が大きくなって、将来のためにも駐車場を増やしたい。生け垣が大きくな
ってきて、手入れも忙しくて出来なくなってきたので、全て撤去して快適にした
い!

After
生け垣を撤去して、1mほど盛られていた庭土も一部撤去。今後の為にスムー
ズに停められる広めの駐車場に返信しました。生け垣を撤去したことで、雰囲気
がガラリと変わり、手入れが楽になった上に明るい場所になりました。

住所: 〒693-0046
島根県出雲市下横町402
TEL 0853-28-8282 FAX 0853-28-3757
定休日:毎週日曜日・第1,3土曜日
※その他夏季休暇・冬季休暇